MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • BLOG
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
MAST DESIGN
  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • BLOG
    • Web制作
    • ガジェット
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
    1. ホーム
    2. ガジェット
    3. キーボード
    4. WOBKEY Rainy75 HE / RT 発売日決定&仕様一覧公開|磁気スイッチ ゲーミングキーボード(ラピトリキーボード)

    WOBKEY Rainy75 HE / RT 発売日決定&仕様一覧公開|磁気スイッチ ゲーミングキーボード(ラピトリキーボード)

    2024 11/06
    ガジェット キーボード 磁気スイッチゲーミングキーボード
    WOBKEY
    2024年11月6日2024年11月29日

    2024年2月にMakuakeで発表されてから、今もなお人気のWOBKEY Rainy75シリーズ。私自身、現在もRainy75を愛用しています。その磁気スイッチバージョンとして「WOBKEY Rainy75 HE / RT」が日本総代理店のKIBUから発表されました。日本国内発売は2024年11月10日18時からに決定。価格情報や製品仕様の情報も公開されたので、本記事では現在発表されている情報をまとめて紹介します。

    [お知らせ]
    販売する度に即完売の🔥大人気🧲ラピトリキーボード
    ⛈️Rainy 75 HE/RT⛈️
    11月10日日本国内発売決定🥳🥳🥳!!

    🇯🇵日本限定でJadePro&KOMRGBの2種類のハイエンド磁気スイッチが選択可能!
    🩵JadePro:Gateron社から登場する打鍵感と性能を兼ね備えた磁気スイッチ
    ❤️KOM… pic.twitter.com/AqtISl8XRX

    — KIBU@デバイス代理店キブ (@KIBUJP) November 1, 2024

    この後18時より
    🌧️Rainy 75 RT/HE Proシリーズ
    KIBUSHOP先行500台先行予約開始予定です。
    🔢コード[RAINY75GAMING]を購入時に入力で2000円引き👀!

    🛒 https://t.co/w66GO77wMM… https://t.co/X8JZ8qE6Uh

    — KIBU@デバイス代理店キブ (@KIBUJP) November 10, 2024

    やっとのことでレビュー記事を公開しました!ぜひご覧いただければと思います!

    あわせて読みたい
    WOBKEY Rainy75 HE/RT【レビュー】トップクラスのラピトリ性能、軽快・鮮明な打鍵感もサイコー 今回レビューするのは、驚異のラピッドトリガー0.01mm~(0.005mm単位での調節可)という「WOBKEY Rainy75 RT」です。発売前からかなり話題になっていて、今大注目のラ…

    WOBKEY Rainy 75 HE/RT
    ラピトリキーボード

    価格:¥31,500~¥35,000
    配送:【日本国内発送】日本国内発送は無料
    ※詳しくは公式サイトにてご確認ください。

    商品詳細ページはこちら

    KIBUSHOPにて500台先行予約となります。
    2000円引きクーポンコード:RAINY75GAMING

    仕様一覧

    Rainy75 HE / RTには、それぞれLiteとProがあります。違いとしては、カラー・ボトムウェイト・プレート・キーキャップ・キースイッチが違うのみで、それ以外の仕様は同じものとなっています。

    機種名Rainy75 HE
    LITE
    Rainy75 RT
    LITE
    Rainy75 HE
    PRO
    Rainy75 RT
    PRO
    メーカーWOBKEY|日本正規代理店 KIBU
    カラーバリエーションナチュラルグレーナチュラルグレー・ギャラクシーシルバー
    接続方法USB有線のみ
    インターフェースType-C
    ケーブルグラフェンケーブル
    本体重量約2KG
    本体サイズ320 x 135 x 35mm
    ウエイトミラーガラスステンレス水晶
    プレートFR4カーボン
    キーキャップPBT(ダブルショット)PBT+PC
    ホットスワップ対応
    RGB対応
    ラピッドトリガー機能対応 (AP/RP0.01mm~|0.005mm単位調整)
    搭載スイッチGateron Jade ProTTC KOM RGBGateron Jade ProTTC KOM RGB
    ポーリングレート & スキャンレート8000Hz(<0.125ms遅延)
    デッドゾーンなし
    筐体素材6063アルミ合金【陽極酸化処理(カラーチタン)】
    加工方法CNC削り出し
    マウント方式ゲーミング特化Surroundガスケットマウント
    ドライバソフトウェアウェブソフト 日本語対応
    価格¥31,500(税込)¥33,000(税込)¥33,500(税込)¥35,000(税込)

    Rainy75 HE / RTの目玉としては、ラピッドトリガー機能でアクチュエーションポイント(AP)とリセットポイント(RP)を0.01から設定可能、0.005mm単位で調整可能となっている点です。始めにこの数値を見た時に何か間違っているのかと思ってしまう数値ですね。そして、ポーリングレートとスキャンレートが最大8000Hzに対応し、0.125ms未満の低遅延(レイテンシー)です。

    スイッチは、Rainy75 HE Lite/ProにGateron Jade Proスイッチ、RT Lite/ProにTTC KOM RGBスイッチが採用されています。どちらのも人気のあるスイッチです。Gateron Jade Proは打鍵感に定評があり。様々なラピトリキーボードで使われています。TTC KOM RGBは万磁王軸(King of Magnetic)として性能に定評があり話題のスイッチです。

    その他、LiteはFR4プレート、ダブルショットPBTキーキャップなので、打鍵感重視になっているように思います。Proはカーボンプレート、PBT+PCキーキャップとなっています。カーボンの方が硬い素材なので、限界まで引き上げた性能を安定させることが出来るようになっていると思います。PBT+PCキーキャップは、かなりサイバー感のあるゲーミングデザインとなっています。

    全体的なボディデザインはRainy75を継承していて、CNC削り出しの6063アルミ合金で陽極酸化処理(カラーチタン)仕上げとなっています。

    ちょっと気になった点としては、ゲーミング特化Surroundガスケットマウントというところで、キースイッチ含め、どのような打鍵感になっているのか楽しみです。詳しくは実際に使用してみて改めてレビューします。

    磁気スイッチキーボードのチェックポイント

    今年は磁気スイッチキーボードラッシュで、何を買っていいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。通常のメカニカルキーボードであればデザインや筐体性能、スイッチ・キーキャップ、打鍵音・打鍵感、コスパなどで選ぶと思います。磁気スイッチのゲーミングキーボードでも、もちろんデザインや価格も大事ですが、それ以上にゲーミング性能を最優先に選ぶと思います。磁気スイッチキーボードのチェックポイントをリストしました。他のゲーミングキーボードと比較する際に確認してみてください。

    ゲーミング機能・性能のチェック項目
    • ラピッドトリガー機能(AP/RP、調整段階)
    • ポーリングレート
    • レイテンシー
    • 磁気スイッチ
    • 打鍵感
    • 打鍵音
    • 耐久性・安定性
    • ドライバーソフトウェア

    ただ、今回のRainy75 HE / RTは、どこを比較してもトップクラスなので、あまり比較しようがないかもしれません。実際の使用感や安定性だったり、ドライバーソフトウェアを詳しく使ってみないとわからない部分がありますが、Rainy75 HE / RTを選ばない理由があるとしたら、携帯性、デザイン性、予算オーバーくらいしか見当たらないです。実機レビューもしていきますのでお楽しみに。

    WOBKEY Rainy 75 HE/RT
    ラピトリキーボード

    価格:¥31,500~¥35,000
    配送:【日本国内発送】日本国内発送は無料
    ※詳しくは公式サイトにてご確認ください。

    商品詳細ページはこちら

    KIBUSHOPにて500台先行予約となります。
    2000円引きクーポンコード:RAINY75GAMING

    ガジェット キーボード 磁気スイッチゲーミングキーボード
    WOBKEY

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    Follow @MastDesign723 Follow Me
    よかったらシェアしてね!
    目次